カーテンやブラインドの選び方、外観重視?それとも使い勝手重視??
こんばんはー(*´v`)
今日はまた暖かい一日でしたが、やはり夜になると冷えますね。気温の変動が激しいです。
今週は嶺南のお客様が多かったです。遠いところ、寒い中、ほんとにありがとうございました♡
毎日のように図面やイメージ画像などを見せてもらっっているので、最近はそれが趣味化していて、見せてもらう度にわっくわくが止まらなくなる、わたし田中理絵子です(´∀`)
さて、今日は先日ご来店のS様も迷われていた、こんな問題について書いてみます。
【カーテンやブラインドの選び方、外観重視?それとも使い勝手重視??】
これって、みなさんかなり迷われる問題ヽ( ̄д ̄;)ノ
例えば...
●よくある隣同士の子供部屋 それぞれ好きなカーテンを選ばせてあげる?
●それとも外観を重視して、同色で統一する?
●さらに、外観的に同じ面となる1階二と2階も合わせちゃう?
●ウッドデッキに繋がる掃き出し窓 憧れだったウッドブラインドでお洒落にいきたいけど、カーテンのような[チョイ開け]での出入りはしづらい?
などなど。。迷いますよね。
いろんな視点・注意点があります。。
◇外観が道路側などで目につきやすい方向(玄関側とか)は出来るだけ色をそろえるとキレイですよね。
◇導線や使用頻度のよって考えるのもあり。
◇やっぱり一番大事なのはそれを使う人が『気持ちよく使えるかどうか』だと思うのです。そのお部屋を使う本人さんが、好きで納得できるものが一番。
今回のSさまは、とてもお洒落なご夫婦。西海岸のビーチハウス(わたしの憧れ!)風のお家でした♡
用途や動線がしっかりとしているので、わたしなら迷わず外観重視をとる事をお伝えしましたが、
実際に現場を見せていただき、じっくりと考えていくことに決まりましたよ♡
たとえ同じお家や間取りだったとしても、家族構成や価値観によって考え方はそれぞれ。おすすめの仕方もかわるものです。
納得していただけるインテリアを一緒に考えましょうねー♡
使い勝手が良い=心地よい暮らし
見た目が大好き=心地よい暮らし
好きな色=心地よい空間=心地よい暮らし
旦那さんの好きなもの=旦那さんの機嫌がよい=心地よい暮らし♡
奥さんの好きなもの=奥さんの機嫌がよい=心地よい暮らし♡
いろいろ、ありますね(o‘∀‘o)♪
家族の意見も自分の想いも大切。迷われる前に相談してみてください♪
*************************************************************
お問合せや質問疑問、商品納期のご連絡のやりとりのためにLINE@始めました。
こちらからお気軽にご連絡ください(o‘∀‘o)
*************************************************************
******************************
******************************